2014年6月アーカイブ

OB 某K氏のメーリングリストへの投稿ですが、せっかくですので、「寄稿」という解釈で、ここにも転載します。(体裁を整えるためにごく一部だけ修正してますが、内容は変更していません。)



イロハの時に何人かにはお話ししたのですが、私は自転車にパワーメーターを付けています。
パワーメーターというのはいわゆる出力計で、いま何ワットで踏んでいるというのがリアルタイムでわかる仕組みです。
去年のイロハでもお話ししましたが、このパワーメーターは私にとってのイノベーションでした。
 
こちらのグラフを見ていただけるとわかるのですが、今年のイロハの走行データのすべてです。
 Ride.jpg
茶色いのが標高。
上の方にある赤い折れ線がパワーの推移です。水色はケイデンス(ペダル回転数)、黄緑色はスピードです。

で肝心のパワーの推移ですが、なんとなく右肩下がりで途中バテているので、タイムトライアルとしては失敗していることがよくわかります。TTではペーシングと言って、最後まで一定で出し切れることが肝心なので。
 
一方でこちらのCPグラフを見てください。CPとはクリティカルパワーという意味です。
CP.jpg
縦軸がパワー、横軸はそのパワーを維持できている時間なのですが、時間は対数表示なので注意してください。
色が塗ってある部分が直近3か月のベスト値です。
それに比べて黒線がイロハ当日の値です。
 
右上の数字にあるように、23分のベストは5月24日の251wに対して、イロハ当日は239wしか出ていません。
5月24日のデータはヤビツ峠でTTをやった時のもので、50km2時間かけて現地に自走して行き、10km700mアップのTTで35分かかっています。そのうちの23分のベスト値が251wだったので、サラ脚のイロハ当日は260wくらいを狙っていました。
しかし結果的には上記の通り、途中からパワーが出なくなってしまいました。
前夜お酒をしっかり飲んだ上に、秋山事件で睡眠不足なのに、計画通り260wを狙って結果的に踏みすぎたということかもしれません。
ちなみに、イロハでたぶん300wを維持できれば20分切れるくらいだと思います。
 
いずれにしてもこういう感じで客観的な数値で見れるようになったので、もう根性でどうのこうのという世界ではなくなっています。
逆にパワーメーターがないとトレーニング量のデータが蓄積できないので、パワーメーターなしで練習に行くことはないですし、結果を見てニヤニヤしています。
もし興味があれば何でもお答えできると思いますので聞いてください。
 
あっ、肝心のパワーメーターの値段ですが・・・10~40万円と様々です。10万円のパワータップ(リアハブ内蔵型)が信頼性も高くてよいですが、1台では決戦用ホイールと練習用ホイールで使い分けられないのが最大のネックですね。
はい。続けていきます。
Extra Stageです。

ここ数年、雨のために中止になっていたExtra Stageですが、今年は雨の心配がなさそうだったので、竜頭の滝経由で光徳牧場へ。
アイスで釣ったらそれなりの人数が集まりました。(帰りのトレインに乗りそこなった人もいたとか...)

私が先導、かつ、交通量も多いので、途中の写真は撮れず。
竜頭の滝についても、正面から滝を見ずに、いきなり脇の遊歩道に入る。(笑)
階段があるので、当然、担ぎです。
DSC03970.JPG





















途中で一休み。
DSC03976.JPG
DSC03974.JPG













はい、やっと、道路に出ます。
DSC03977.JPG
ここからもうちょっとがんばってもらいましょう。













戦場ヶ原です。天気がいいと気持ちいいですねぇ。












DSC03981.JPG

(... 肩越しに撮るのは難しい... )



















DSC03983.JPG
光徳牧場への林間道路。











DSC03985.JPG
待望のアイス。
ここのはおいしいですよ。










帰りは3班に分けます。
私は二人を率いて、主要道路をなるべく避けるルートで。(途中で日光街道に出たら、思いのほか交通量が少なかったので、そのまま日光街道を来ちゃったけど。)
==>



まだ何とか陽がある19:00ごろに大学に帰着。
なぜか、部室直前でゴールスプリントを始める二人。(笑)

最終組は完全に暗くなってから到着。
お疲れ様でした。


はい。ちょっと間が空きました。この間に某NHKのドラマのエキストラに行ってきたのですが、それはまた後ほど。
では、2nd Stage ヒルクライムITTです。

一応、朝は全員起きてきました。この時点でリタイヤなしです。(1st Stageでゾンビルールが適用されたといううわさも...?)

DSC03894.JPG例年、朝はグダグダになるのですが、今年は荷物車の都合か、皆さんてきぱきと支度をして、余裕を持って外に出てきます。

中には、運動不足で不健康な方もいるようです。

IMGP2198.JPG















とりあえず、宿の前で集合写真。
DSC03898.JPG
やっぱり、大人数ですねぇ。











はい、さくさく移動しましょう。(毎年、こうありたいものです。笑)
IMGP2206.JPG












パレード走行(笑)
IMGP2229.JPG
IMGP2230.JPG












スタート地点に到着。ここで、当日参加組を待ちます。(今年は、時間に余裕がたっぷり <-- しつこい)

既に暑いので木陰に避難するものあり..
DSC03901.JPG
IMGP2240.JPG












む。この格好で登るらしい。
DSC03902.JPG
こっちは、お昼寝?
DSC03905.JPG




















時間になったので、スタート。 (おお、定刻どおり。 )
さすがに人数が多いので、まとめて。(すいません。遅いスタートの方の写真はありません。)
2014-05-irohaTT1.jpg
2014-05-irohaTT2.jpg












2014-05-irohaTT3.jpg
2014-05-irohaTT4.jpg












ゴール後。
IROHA_2014_0220.jpg
IROHA_2014_0217.jpg












集合写真。やっぱり大人数ですねぇ。(売店にアイス買いに行っていて写っていない人がいるとかいないとか...)
IROHA_2014_0232.jpg











さあ、集合写真も撮り終わったので、フィーディングゾーンに移動しましょう。
DSC03951.JPG












お昼はいつものところ。(Kカメラマンが精力的に撮影してくれていたので、任せてしまいました。ありがとうございます。)
IROHA_2014_0244.jpg
IROHA_2014_0241.jpg











なにやら、ドクターの治療を受けている方がいますが...
IROHA_2014_0238.jpg
幸い、大したことは無いようです。










成績発表です。
IROHA_2014_0248.jpg
優勝はこちら。(黄色いジャージの方ですよ。)
IROHA_2014_0279.jpg









全リザルトは、現役生の管理するHPの方を見てください。

今年の賞品は数だけはあった。(その一部)
IROHA_2014_0280.jpg
IROHA_2014_0285.jpg












そんなこんなで、おおむね無事に終了。ひとまず解散です。 (一部メンバーはExtra Stageあり)
DSC03969.JPG

えーっと、第一ステージ (土曜夜) です。
まあ、いろいろといつもどおりなのですが、ここに載せるのにふさわしくない写真もありまして..
厳選して(ロングショット主体で)、お届けします。

今年は参加者多数です。自走組の自転車を一部だけお届けします。
IROHA_2014_0007.jpg
IROHA_2014_0009.jpg












食堂には入りきらないため、ロビーに追加の席を用意していただきました。
IROHA_2014_0012.jpg
最初、夕食を2班に分けるという話もあったのですが、どうにか対応していただいた登喜和旅館の方に感謝。








IROHA_2014_0013.jpg
IROHA_2014_0014.jpg











部長の音頭で夕食開始。 ここはまだ平坦区間。(笑)
IROHA_2014_0026.jpg











おひつもきれいに平らげます。
IROHA_2014_0035.jpg











しばし休憩。現役生は宴会の準備。
DSC03847.JPGのサムネール画像





















IROHA_2014_0036.jpg
おっと、今年はこれが登場したか。(笑)










さあ、山岳区間に突入。(笑)

IROHA_2014_0045.jpg











精力的に撮影するカメラマン。(笑)
DSC03859.JPG





















現役女性部員たち。
IROHA_2014_0177.jpg











他の写真は割愛。(自粛ともいいます)

そのうち削除されるかもしれませんが、他の写真は以下から。
Photo by M. Kinai
Photo by J. Taguchi
Photo by T. Maniwa
Photo by N. Ito

今年は天候に恵まれ、(おおむね)無事に終了しました。 (「おおむね」の理由はあえて言わない。)
開催していただいた現役生の皆様、ありがとうございました。

今回、たくさんの写真を提供いただいていますが、なかなか選別が追いつかないので、徐々にアップしていきます。
まずは、大学~清滝まで。

今年は新入部員が多くて自転車が足らないとのことで、貸し出す自転車を大学まで持って行き。
どう時間計算を間違えたのか、予定よりも1時間近く宇都宮に到着。コンビニで朝ごはんを食べ、少々時間調整をしてから部室前へ。
まだ、だれも来ていないので、自分の準備を開始。

01-DSC03802
ほどなく、部長が登場。

出発準備をするのかと思えば、部室内でごそごそと。どうも、部員の写真(昔の名札の代わりらしい)を差し替え。







02-DSC03803.JPG
部員がある程度集まったところで、荷物の積み込み開始。










1-2014-05-irohaTT.jpg
出発前のミーティングからの、順次スタート。

4班編成で、ルート等は各班おまかせだそう。









私は、寄りたいところがあったので、田野 7-11で合流することにして、別行動。
(Vege Cafe Honey'sさんに開店祝いのお届けもの。残念ながら、今回は顔を出しただけになってしまったのだが...)

田野で第2班をキャッチアップ。(ファミマ側で)
スイーツ希望の第4班到着まで待機。

田野交差点を南下し、鹿沼~古峰原街道を通って、「創菓工房 松屋」さんへ。

04-DSC03810.JPG
店内の一角に雑貨コーナーがあり、なぜか真っ先にそちらに向かう部員たち。(笑)

05-DSC03811.JPG








で、こんなの(-->)買ってるし。(笑)












肝心のスイーツの方は好評でした。写真を撮り忘れたけど、ロールケーキも一本購入。こちらは宿で女性優先で食べてもらいました。(と思う。食べている現場は見ていない。)

06-IMG_2891.JPG
07-DSC03812.JPG













ここから文挟の方へ向かい、パインズゴルフ場を通って、今市へ。
08-DSC03817.JPG

おっと、荷物を増やしたせいか(笑)、パンクです。
チューブ交換も大分手馴れた感じ。


















文挟から先は、道案内の必要がないので、後ろに下がって写真を撮ったり。
(もちろん、車が来ないことを確認して。)

09-DSC03819.JPG
10-DSC03820.JPG












11-DSC03821.JPG
12-DSC03822.JPG












13-DSC03824.JPG
14-DSC03825.JPG











15-DSC03827.JPG
16-DSC03828.JPG












おおっと、想定外のダート!一部工事中でした。幸い、ここでは、パンクは無く。
17-DSC03829.JPG












今市のスーパーで水分補給。
18-IMG_2893.JPG





















さらに先へ進んで、コンビニ飯。 (時間が遅くなって、蕎麦屋が閉まっていたのでした...)
19-IMG_2894.JPG





















日光に出たところで、一人Uターン。翌日面接だそうで。ご苦労様でした。面接通るといいね。
20-DSC03830.JPG












神橋に寄り道。ここまで来たら、あとちょっと。(といっても、登りがあるけどね。)
21-DSC03833.JPG












ということで、無事に全員プロローグを乾燥しました。

参考までに、寄り道分のルート。さあ、来年からこのルートが定着するか?(笑)

2014年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

QR Code


携帯版(モバイルバージョン)
Powered by Movable Type 4.25

アイテム

  • CP.jpg
  • Ride.jpg
  • DSC03985.JPG
  • DSC03983.JPG
  • DSC03981.JPG
  • DSC03977.JPG
  • DSC03974.JPG
  • DSC03975.JPG
  • DSC03976.JPG

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。